
2013年09月13日
ナイアガラ
今日もジャムです。 これでジャムもひと段落かな・・・たぶん

で 今回はナイアガラという品種のブドウです。香りがとてもいいぶどうです。一番好きなブドウかも・・しかしこのブドウは粒が小さく種が非常に多いです。これをジャムにしました。良い感じです。

で 今回はナイアガラという品種のブドウです。香りがとてもいいぶどうです。一番好きなブドウかも・・しかしこのブドウは粒が小さく種が非常に多いです。これをジャムにしました。良い感じです。

2013年09月05日
2013年08月30日
2013年08月28日
2013年08月21日
2013年07月16日
コンフィチュール その4
まだまだ作ってます。 今日は梅です。
この梅は色が少し黄色っぽくなってきてから収穫したものです。なので酸味がそれほど強くなく
酸味と甘みのバランスがよく色鮮やかで食べやすいさわやかな仕上がりになってます。
なかなか良いものができました。 まだジャム作りはつづきます・・・
2013年07月07日
コンフィチュール その3
まだまだ作ってます。 今日はさくらんぼのジャムです。
昨日収穫された物が届いたので状態の良いうちにジャムにします。

こんな感じで一粒ずつ種を取っていきます。かぞえてみたら1300粒ありました。
なかなか大変です。


全部で26個出来ました。今シーズンはたぶんこれだけだと思います。お早めにどうぞ。
???ちょっと計算をしてみました。1300粒÷26個=50 !!!
なんと この小さい瓶に約50粒のさくらんぼが詰まってます。3回計算をしたので間違ってはいないと思います。 今まではそんなことは考えずに作っていたのでビックリです。
贅沢なジャムになりました。
昨日収穫された物が届いたので状態の良いうちにジャムにします。
こんな感じで一粒ずつ種を取っていきます。かぞえてみたら1300粒ありました。
なかなか大変です。
全部で26個出来ました。今シーズンはたぶんこれだけだと思います。お早めにどうぞ。
???ちょっと計算をしてみました。1300粒÷26個=50 !!!
なんと この小さい瓶に約50粒のさくらんぼが詰まってます。3回計算をしたので間違ってはいないと思います。 今まではそんなことは考えずに作っていたのでビックリです。
贅沢なジャムになりました。
2013年07月05日
コンフィチュール その2
信州から杏が届きました。 今日もジャム作り
今年は春先の雪のせいで杏が不作だそうです。いつもは杏で有名な千曲市から仕入れているのですが今年は長野市で探してきました。
今回仕入れた杏は酸味が少なく甘みが強くそのまま食べてもおいしかったです。 という事で少し柔らかめにし甘みを抑えて杏そのものの味がしっかりと出てるジャムになってます。
明日には店頭に並びます。 前回作ったサワーチェリーも並んでます。
まだまだジャムはつづく・・・
2013年07月01日
コンフィチュール
ジャムです。かっこつけてコンフィチュール(ジャムのフランス語です)と言ってみました。そんなのが一つぐらいあってもいいのではないかと・・・
はい
ではジャムの説明です。先日仕入れてきたサワーチェリーをジャムにしました。ジャム作りのポイントは強火で短時間で仕上げる。それによって色よくフルーツの香りもしっかりと残ったものになります。これは父親からの教えです。父親は昔、仕事でジャムなどを作ってました。それもあってこれからもジャム作りはしっかりやっていこうと思ってます。
サワーチェリーのジャムは甘酸っぱい感じに仕上がっています。
これからしばらくはジャム作りがつづきます。